【お知らせ】

★ZOOMセミナー開催のお知らせ:お申込み方法(peatix)、参加方法(zoom)をご確認ください。
⇒詳細はこちら!

★Zoomメニュー操作画面に関して(手の上げ方, チャット送信方法)
⇒詳細はこちら!

-------------
◆【第86,87,88回】伝塾オンラインセミナー2024(10月,11月,1月)「漢字の誕生と変遷 」(講師:大西克也)
・2024年10月26日(土)14:00~16:00
・2024年11月30日(土)14:00~16:00
・2025年1月18日(土)14:00~16:00
 ⇒詳細はこちら!

-------------

伝塾オンラインセミナー2021(4月-5月-7月)『シルクロード壁画の彩色技法と保存の最前線(講師:青木繁夫)』開催のお知らせ(オンラインzoomセミナー)

※全3回に変更となったため、5月セミナーの副題が変更となっております。内容等は連動したものとなっておりますので、引き続きご参加いただければと思います。ご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


4,5,7月の伝塾セミナーでは「 シルクロード壁画の彩色技法と保存の最前線」と題して青木繁夫先生(東京藝術大学客員教授)よりお話しいただきます。また4月、5月につきましてもオンライン(zoom)によるセミナーを開催となっております。

お申込みに関しましてもオンライン決済の関係上「Peatix」というチケットサービスをご利用いただく形となります。ご参加いただきます皆様にご負担をお掛けするかと思いますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

お申込み方法や当日の参加方法につきましては、以下もご参考にしてください。お手数をお掛けいたしましが、よろしくお願いいたします。

→お申込み方法等について:https://denjyuku.blogspot.com/2020/08/zoompeatixzoom.html


・2021年4月17日セミナーお申込みページ

https://denjyuku-event-20210417.peatix.com/

・2021年5月15日セミナーお申込みページ

https://denjyuku-event-20210515.peatix.com/

・2021年7月17日セミナーお申込みページ

https://denjyuku-event-20210717.peatix.com/


◆伝塾オンラインセミナー2021『 4月-5月: シルクロード壁画の彩色技法と保存の最前線(講師:青木繁夫)』開催のお知らせ(オンラインzoomセミナー)

4月、5月、7月オンラインセミナーでは、『シルクロード壁画の彩色技法と保存の最前線』と題して、東京国立文化財研究所文化遺産国際協力センター長などを務められ、現在東京藝術大学客員教授である青木繁夫先生よりお話しいただきます。

シルクロードは絹などモノだけでなく、壁画制作にかかわる技法などを含めた技術交流も行われていたそうです。今回のセミナーではそんな東西交流の最新成果や保存修復の現状などについて、お話しいただく予定となっておりますので、ぜひ皆様ご参加いただければと思います。

詳細は以下の通りとなりますので、ご確認の程よろしくお願いいたします


<講演の要旨>

 壁画は、石器時代から描かれはじめ、世界各地に存在しています。東西交流の道としてのシルクロード上には、ポンペイ遺跡、カッパドキア壁画、バーミヤン壁画。敦煌莫高窟など、壁画が描かれているたくさんの遺跡が存在しています。

 近年、この地域での壁画の製作に使用された顔料・膠着剤・描画技法などの国際共同研究が盛んにおこなわれるようになり、ダイナミックな技術交流の姿が明らかになってきました。壁画材料や描画技法研究の最新の成果について考えてみるとともに、気候変動や観光開発などによる壁画の損傷問題やそれに対応するための修理について考えてみたいと思います。




<開催日時>

・第52回: 2021年4月17日(土)、14時00分~16時00分 ※受付開始13時30分

・第53回: 2021年5月15日(土)、14時00分~16時00分 ※受付開始13時30分

・第55回: 2021年7月17日(土)、14時00分~16時00分 ※受付開始13時30分

※全3回と変更となっております。5,7月と間が空きますので、ご注意ください。


<講師>

<講師> 青木繁夫

東京国立文化財研究所修復技術部長、同文化遺産国際協力センター長、サイバー大学世界遺産学部教授などを務め、現在は、東京藝術大学客員教授。

 専門分野は、遺跡、遺物など考古資料の保存修復研究。「金属遺物の保存修復技術の開発」、「敦煌壁画やバーミヤン石窟壁画などの保存修復研究」、「遺跡の保存方法の開発研究」など

 論文は、「象嵌された遺物のプラズマによる保存処理について」『保存科学34号』1997年、「史跡加曽利貝塚遺構の保存について」『貝塚博物館紀要23』1998年、「中央アジア壁画の保存処理」『Conservation Science in Museum 33』2002年、「発掘遺構の保存について」『土と基礎53-5』2005年、「文化財の保存と修復」『木材保存』44巻1号、2018年


<オンラインお申込み>

◆お申込みページ

お申込みは「peatix」というwebチケットサービスをご利用いただきます。ご利用いただくには、peatixへの登録が必要となりますので、お手数ですがPeatixへのご登録後、以下の伝塾セミナーイベントURLよりチケットのご購入をお願いいたします。

・2021年4月セミナーお申込みページ

https://denjyuku-event-20210417.peatix.com/

・2021年5月セミナーお申込みページ

https://denjyuku-event-20210515.peatix.com/

・2021年7月セミナーお申込みページ

https://denjyuku-event-20210717.peatix.com/


◆参加費用

・各回2000円 ☆学生(25歳以下)1000円

*学生の方は、確認のため学生証などを撮影したものをメールにて後日お送りいただく場合がございます。

WEBページ上での決済が可能となります。クレジットカードやpaypalでお支払いいただきますと、キャンセル時などの手数料が少なくお得になるかと思いますので、そちらでのお支払いをオススメ致します。ATM、コンビニ払いの場合、キャンセル手数料などが高くなってしまいますのでご注意ください。


◆参加当時に関して

当日はpeatixの各イベントページの視聴ページにあります「イベントに参加」を押していただき、zoomへご参加ください。詳細につきましては、Peatixイベントページをご確認ください。

※zoomへ設定ただくお名前は、Peatixページでチケット購入時いただきました際と同じ御名前でご登録お願いいたします。zoomにてお名前が確認できない場合、zoomにご参加できない場合がございますので、ご注意ください。


《必ず事前に確認してください》
本セミナーはZoomミーティングを利用して実施します。
事前に受講で利用するデバイス(パソコンやスマートフォンなど)に、ミーティング用Zoomクライアントをインストールのうえ、以下のZoom接続テストURLにアクセスいただき、受講に支障がないことを確認してください。Zoomクライアントが利用できない場合はご参加いただけません。
※パソコンのブラウザや、スマートフォン・タブレットのアプリからでも接続が可能です
※オンラインミーティング機能により御名前、ビデオや音声が他の受講生に公開される場合がございます。
※参加にあたってのご不明点等につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。

・Zoom接続テストURL: https://zoom.us/test
※zoomへご登録いただくお名前はお申込み時と同じものを設定いただきますようお願いいたします。
※zoomへの接続に関しましては、以下のサイトなどが参考になるかと思いますので、ご覧いただければと思います。
https://www.entre-gym.jp/report/news/zoom/


その他、詳細につきましてはPeatix側イベントページをご確認いただきますようお願いいたします。

お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。