【お知らせ】
★ZOOMセミナー開催のお知らせ:お申込み方法(peatix)、参加方法(zoom)をご確認ください。
⇒詳細はこちら!
★Zoomメニュー操作画面に関して(手の上げ方, チャット送信方法)
⇒詳細はこちら!
-------------
◆【第89,90回】伝塾オンラインセミナー2025(3月,4月)「仏教遺跡で読む仏教の伝播 - 仏教伝播概論」(講師:青木繁夫)
・2025年3月22日(土)14:00~16:00
・2025年4月19日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
◆【第91,92,93回】伝塾オンラインセミナー2025(5月,6月,7月)「アンコール遺跡から見る仏教 」(講師:丸井雅子)
・2025年5月10日(土)14:00~16:00
・2025年6月28日(土)14:00~16:00
・2025年7月26日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
-------------
⇒詳細はこちら!
★Zoomメニュー操作画面に関して(手の上げ方, チャット送信方法)
⇒詳細はこちら!
-------------
◆【第89,90回】伝塾オンラインセミナー2025(3月,4月)「仏教遺跡で読む仏教の伝播 - 仏教伝播概論」(講師:青木繁夫)
・2025年3月22日(土)14:00~16:00
・2025年4月19日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
◆【第91,92,93回】伝塾オンラインセミナー2025(5月,6月,7月)「アンコール遺跡から見る仏教 」(講師:丸井雅子)
・2025年5月10日(土)14:00~16:00
・2025年6月28日(土)14:00~16:00
・2025年7月26日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
-------------
9月セミナーへのご参加ありがとうございました。
伝塾
10:59
9月セミナーへのご参加ありがとうございました。9月より新たに「食」をテーマに世界各地の事例についてセミナー開催予定しておりますが、9月はその1回目となりました。
9月セミナーでは、東海大学の有村先生に「西アジアの初期麦作農耕」についてお話しいただきましたが、いかがでしたでしょうか。
農耕の歴史について段階的に1990年代、2000年代、2010年代の研究の変遷についてもお話しいただけ、とても理解しやすく、それでいて深い内容となったのではないでしょうか。新石器時代のこの改革、変革が人類の生活スタイルや自然環境にも変化を与えたなどの話もとても興味深いものだったかと思います。
10月も引き続き、有村先生よりお話しいただく予定となっておりますので、引き続き宜しくお願いいたします。
<セミナー予定>
-----------------
<2019年10月セミナー>
『西アジアの初期麦作農耕 2(講師:有村誠)』
・第38回: 2019年10月12日(土)
⇒詳細はこちら!
<2019年11月,12月セミナー>
『西アジアの初期農耕社会の成立 1・2(講師:常木晃)』
・第39回:11月2日(土)
・第40回:12月21日(土)
⇒詳細はこちら!
-----------------
-----------------
<お申込み>
◆セミナー受講料
・各回2000円 ☆学生(25歳以下)1000円
※当日受付にてお支払い頂きます。また学生の方は学生証持参お願いいたします。
◆申し込み方法
メールアドレス宛へ必要事項を明記の上、申し込みお願いいたします。
※緊急時にご連絡がつきやすいメールアドレスにてお申込みいただけますと助かります。
・セミナー事務局宛: denjyuku.seminar@gmail.com
・お名前(フルネーム)
・「月」又は「第何回」明記をお願致します。
※お申込み多数の場合は先着順となります。
-----------------
登録:
投稿
(
Atom
)