【お知らせ】
★ZOOMセミナー開催のお知らせ:お申込み方法(peatix)、参加方法(zoom)をご確認ください。
⇒詳細はこちら!
★Zoomメニュー操作画面に関して(手の上げ方, チャット送信方法)
⇒詳細はこちら!
-------------
◆【第89,90回】伝塾オンラインセミナー2025(3月,4月)「仏教遺跡で読む仏教の伝播 - 仏教伝播概論」(講師:青木繁夫)
・2025年3月22日(土)14:00~16:00
・2025年4月19日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
◆【第91,92,93回】伝塾オンラインセミナー2025(5月,6月,7月)「アンコール遺跡から見る仏教 」(講師:丸井雅子)
・2025年5月10日(土)14:00~16:00
・2025年6月28日(土)14:00~16:00
・2025年7月26日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
-------------
⇒詳細はこちら!
★Zoomメニュー操作画面に関して(手の上げ方, チャット送信方法)
⇒詳細はこちら!
-------------
◆【第89,90回】伝塾オンラインセミナー2025(3月,4月)「仏教遺跡で読む仏教の伝播 - 仏教伝播概論」(講師:青木繁夫)
・2025年3月22日(土)14:00~16:00
・2025年4月19日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
◆【第91,92,93回】伝塾オンラインセミナー2025(5月,6月,7月)「アンコール遺跡から見る仏教 」(講師:丸井雅子)
・2025年5月10日(土)14:00~16:00
・2025年6月28日(土)14:00~16:00
・2025年7月26日(土)14:00~16:00
⇒詳細はこちら!
-------------
【第66回】伝塾オンラインセミナー2022(9月24日)「古代の金属工芸技術の起源と伝播について ―ロウ付けと粒金技法―」(講師:山花京子)のお知らせ
9月オンラインセミナーでは、『古代の金属工芸技術の起源と伝播について―ロウ付けと粒金技法―』と題して、東海大学の山花京子先生よりお話しいただきます。
古代エジプトといえば黄金のマスクをイメージするほど、一般的にも金や銀など金属装飾品を多く利用しているイメージが強い古代文明の一つかと思います。では古代エジプトの人々はその金属装飾品をどのように制作していたのでしょうか。今回はその中でも「ロウ付けと粒金技法」について歴史と制作技法等についてお話しいただく予定となっております。このような詳しいお話を聞ける機会も少ないかと思いますので、ぜひ皆様ご参加いただければと思います。詳細は以下よりご確認ください。
登録:
投稿
(
Atom
)